※はてなブログからワードプレスへブログを移行しました!
どーも、妻です(´∀`∩)
せっかく関東は梅雨明けしたのに、やっぱり七夕7月7日の夜は雨の予報ですね( ;∀;)
今回は、織姫・彦星に似せたキキララをメインに、紙で作る七夕飾りで脇を固めました~
はい。試行錯誤の結果、キャラクターに逃げました…orz
やっぱリアル織姫・彦星だと、着物でただの男女じゃない感を出さなければならず、体がどんどん長くなってしまって、どうしても可愛くならない!!(ノД`)
キキララは正式名称をリトルツインスターズといい、星を連想させるサンリオのキャラクターなので、幼い子どもにとっても馴染み深いかと思ってです…まぁ、双子の姉弟なので、正確には禁断の愛になってしまいますが…(;゚∀゚)
中心の星3つは天の川で、それを挟んでお互いが会いたそうなポーズにし、お姉さんのララには、天女っぽく羽衣をつけてみました(〃ω〃)
テントの色ともバッチリあっていて、かわゆす~(*´艸`*)←www
まぁ、例によって、入り口が低くなり邪魔ですぐに外されるのですが。。。(笑)
今回1番苦労したのは、笹の葉です。
笹の葉のアイロンビーズは、フリマアプリなどでも売られていますが、どうしても真似る気にはなれなくて(´・ω・`)
笹の葉の特徴である、細長いしゅっとした葉っぱじゃないんですよね~
さらに、葉の色を黄緑色にするため、茎の色で緑を使わざるを得ず、葉より茎の色が濃くなってしまっているのは、実際とは真逆なわけで…
という謎のこだわりポイントが発動し、試行錯誤の結果やっと完成しましたー^^;
欲を言えば、笹の葉の付き方は、互生と言い、1箇所から1枚の葉っぱしか出ないのをどうにか再現したかったのですが、スペースの問題で、そこは苦渋の決断をしました。。。
ちなみに、今回大活躍だったのが、ダイソーの「GPクリヤー」
アイロンビーズはポリプロピレンなので、普通の接着剤は使えません。
他の系列の100均では見たことがなく、ダイソーでもかなりの大型店舗にしか置いていないようです…
今までは、紐通し用のビーズを裏側に寝かせて接着するとき、グルーガンを使っていたのですが、私が下手なのか、糸を引きまくり、自分とガーランドやら机やらが蜘蛛の巣状態で何度もやり直しになっていましたΣ(´∀`;)
しかも、うまく接着できていないこともあり、友達の子ども1歳が指でつまんで即刻持って行ってしまったことがありました(゚д゚)
一応、誤飲できないサイズで作っていますが、万が一のことと利便性・値段を考えると、圧倒的にオススメです( ・`ω・´)b
ちなみに、友達にプレゼントしたガーランドは、はらぺこあおむしのバースデーガーランドです(*˘︶˘*).。.:*♡
アルファベットを揃えるのがタスク以外の何物でもなく、特別なとき以外は絶対に文字のガーランドは作らないと心に決めたのでしたw
さて、今回でひとまず妊娠前のキャンプは終了の予定です。
次回のガーランドは、キャンプに行きたい気持ちを紛らわせるために今月夏用のものを作るのか。
はたまた、子どものキャンプデビューに向けて、冬?春?用のものを作るのか。
もうキャンプ関係なく、とりあえず12ヶ月の行事をコンプリートさせるのか。