どうも駆け出しキャンパーです。
子供が生まれたことで、ワチャワチャしていてなかなか更新できておらず、結構前に修理は終わっていたのですがまとめられていなかったので、ちゃんと更新します!
実はカマボコテントを買っていたりとキャンパーとしてやるべきことはずっとやっておりましたので、そのへんはおいおい。。。
さて、前回こんな感じになってしまったガソリンランタン
曲がってますねー
そして新しいパーツが届きました!
奮発して専用のスパナも買ってみました。いらないかなーとは思ったんですが、合うレンチを探すのが面倒だったので・・・
結果的には正解で、作業が滞ることなく進められました!
では作業開始。
①ホヤを外して
②レバー裏の丸い金属を外すためにレバーのネジを外して取ります
③カバーが邪魔だったので一旦取って全部キレイに
④スパナでナットを緩めるとこんなのが出てきました
この引っかかっている細い棒を上下してガスの量が調整されるようです。
⑤外すとこんな感じです。
が!棒が曲がっていてナットが取れない!!!
無理やり潰して外しました。。。
中の細い棒の先はこんな感じになっていて、ニードルというそうです。
⑥キレイに外れましたー
⑦新しい棒を取り付けて
⑧完成!
ついでにリュプリカントを流しておきました。
これはポンピング部分の潤滑油になっているので、定期的に刺す必要があります。
作業時間30分くらいで簡単でした!次は落とさないように気をつけて運びたいと思います。
この前コールマンのマントルではなく、激安汎用品で灯してみたりしているので、後日レビューしたいと思います!