※はてなブログからワードプレスへブログを移行しました!

 

どうもー、駆け出しキャンパー(妻)です・∀・)ノ

紫陽花が満開で、クチナシの香りが漂う季節になりましたね~

今回行ってきた新戸キャンプ場は、道志川沿いにあり、水辺の生物がたくさん見れるということで、網や虫かごを持った子どもたちがいっぱい!

そして、リピート決定のキャンプ場だったので、いつか子どもと行ったとき、どや顔で動植物の名前を答えられるように、残しておきます~(๑•̀ㅁ•́๑)✧

 

概要
日時:6月2-3日
場所:新戸キャンプ場 @神奈川県

 

1.キャンプ場で見た花

1) 昼顔
f:id:megaloanime:20180612211027j:plain

2) ムラサキツユクサ
管理棟の近くだったので、自生かは不明
f:id:megaloanime:20180612211055j:plain

3) ドクダミ など…
白いのは、この時期いろんなところでみかけるドクダミ
他は、なんかピンクの花と、黄色い花…Σ(´∀`;) ただ、これも管理棟の近くだったので、自生かは不明
f:id:megaloanime:20180612211120j:plain

 

2.キャンプ場で見た生き物

1) タカ
昼過ぎと夕方は、獲物を探して、川の上を旋回していました!
釣りをしているポイントの数メートル奥の水面を狙って急下降してきビックリ(✽ ゚д゚ ✽) ホントに魚いるんだ!って←www
残念ながら、タカも我々も、魚をゲットすることはできませんでした~(;^ω^)
f:id:megaloanime:20180603234531j:plain

2)オニヤンマ
緑色のトンボだったので、そうだと思います…虫は駆け出しキャンパーの領域なので…(*ノω・*)テヘ

http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/01tonbo/oniya/15.jpg

3)オタマジャクシ
浅瀬にウジャウジャいましたー
f:id:megaloanime:20180612214939j:plain

4)カエル
子どもがいるということは、もちろん親もいます~
(妻)がカエル大好きなので、駆け出しキャンパーが何度か捕まえてくれましたが、そのたびに、シャッターチャンスの前に逃げられちゃいましたー何ガエルだったんだろう…

5)アメンボ
水面に近づくと、ピーンピーンって水上を動いている何かがいたので、アメンボ認定w

6)なんかの稚魚
写真中央ちょい右上の石の上に見える黒い細いヤツです。何かの稚魚ですwww
f:id:megaloanime:20180612215300j:plain

 

3.キャンプ場で意図的に捕まえた虫

釣りの餌を現地調達しましたw
売店で売っている餌はイクラで、売店のお姉さんに、「そこらへんにいる虫とか、ウィンナーでも大丈夫よ」と教えてもらい、昆虫採集スタート!
最悪、たまたまウィンナーも持って行っていたのですが、駆け出しキャンパーは新鮮で美味しい?餌にこだわりたいようでした^^;(笑)

苔がたくさん生えた足場の悪い水辺で、しゃがんで虫を捕まえるのは、さすがに腹囲90cm妊娠7ヶ月の妊婦にはしんどく、(妻)は、テントに戻ってコットで休憩してました~(〃ω〃)
網を持って行かなかったことを後悔していた駆け出しキャンパーですが、20分くらいでいっぱい捕れていました(゚∀゚)

1) クロカワムシ(トビケラの幼虫)
写真中央の長いヤツです…うへぇぇえ
f:id:megaloanime:20180612221458j:plain

2) ヒラタ(ヒラタカゲロウの幼虫)
写真左の逆さまになっているヤツです…およよ
f:id:megaloanime:20180612221517j:plain

 

結局、今回は釣れなかったので、生き餌の効果はいかに?という検証は次回に持ち越されました~(`・ω・´)ゞ

ちなみに、カトンボ(ガガンボ)はいましたが、まだ蚊はいませんでした!ε-(´∀`*)ホッ
さて、いつから奴等と戦わねばならない日が来るのでしょうか…( ー`дー´)w