※はてなブログからワードプレスへブログを移行しました!

 

どうもー、駆け出しキャンパー(妻)です・∀・)ノ

今回は、ゆるキャン△聖地巡礼で、ふもとっぱらに行ってきましたヾ(*´∀`*)ノキャッホー

その詳細は、駆け出しキャンパーがそのうち記事にしてくれると思いますが…電柱┃¬ェ¬=)oジー

もちろん、やりました!

リベンジ!坦々餃子鍋!!

前回は、勝手にチゲ鍋と思い込み、餃子の皮がドロドロになったけど、チーズという反則アイテムで挽回するという暴挙にでましたがw、今回の再現率は超高め(๑•̀ㅂ•́)و✧

駆け出しキャンパー(妻)のずぼら料理【餃子鍋編(ゆるキャン△に触発されてみた!)】

材料(3~4人分)
・ごま坦々鍋の素 1パック
・しめじ 1パック
・白菜 1/4
・長ネギ 1本
・豚バラ薄切り 300g
浜松餃子 28個
ニラ 1本

器具
・寸胴鍋
・ガスコンロ

 

手順
1.寸胴鍋に坦々鍋の素を入れて、火にかける
2.事前に一口サイズに切っておいたしめじ・白菜・長ネギを寸胴鍋に入れて、火が通ったら、豚バラ・餃子(半量)・ニラ(半量)を敷く
3.火が通ったら、半分食べ、残りの餃子・ニラを入れて、2回戦へ

結果

1)どや、この再現度!!( ・´ー・`)w

さすがに土鍋は重くて持って行かなかったので、省スペース感はありますが、ちゃんと、それっぽいでしょ?☆(ゝω・)v

f:id:megaloanime:20180516102308j:image

2)やっぱ浜松餃子は違う!…気がする!!

ゆるキャン△にでてきた「丸寿商店」の餃子は、丸和商店をモデルにしたようですが、お店があるのは、もちろん本場浜松。

さすがに、東京から富士山を通り越して浜松まで餃子を買いに行くのは…ということで、道中でみつけた五味八珍の冷凍の浜松餃子を買って行きました~

f:id:megaloanime:20180516181815j:plain

14個入りの次は、56個入りって…(゚∀゚)
ゆるキャン△のなでしこは、50個弱を1人で食べてたけど、さすがにキツいんじゃってことで、14個入りを2つに^^;w

一般的な焼き餃子よりも皮が厚いのか、全く煮崩れすることなく、見栄えにも大満足(*´ڡ`●)

3)寸胴鍋でやるときは、餃子とニラは半量ずつ入れるのがポイント

まぁ、餃子28個も一気に入らないってのはあるのですが^^;、土鍋と比べて冷めやすいので、1杯目を食べている最中に、いずれにせよ再び火にかけることになります。

1杯目は、なるべく具をたくさんとって、スープを残しておくと、ちゃんと2回目の餃子も、ひたひたに煮ることができます。

さらに、お腹に余裕があれば、2杯目もスープを残して、シメはインスタントラーメンで!とやりたかったところですが、お昼にラーメン食べちゃってたんだった~(*ノω・*)テヘ

まぁお腹にも余裕がなかったので、結果オーライってことで( ̄▽ ̄;)

実は、今回のドタバタは、キャンプに行く前、食材を揃えるときにあったのです(≧∀≦)ゞ

というのも、季節は5月。鍋の素の売り場”超”縮小されてるー!

ごま坦々鍋の素なんて、ザ・定番じゃない味、どこにも売ってないー!!

ということで、駆け出しキャンパーが帰宅途中に大きな駅でわざわざ下車して、複数のスーパーを回って見つけてきてくれたのでした~

ちなみに、浜松餃子を買えなかったときのために予備の”水”餃子を頼んだのですが、ルンルン気分で間違えて買ってきた前回と同じ王将の焼き餃子は、速攻冷凍庫行きになりましたwww

というわけで、十分な下調べと準備の努力が実ったリベンジになったとさ(ノ゚∀゚)八(゚∀゚ )ノ笑