※はてなブログからワードプレスへブログを移行しました!
どうも妻ではない方です。
いつものキャンプを円滑かつ、楽しくやり切る(ここ大事)ため、事前の下調べです。
今回はゆるキャン△の聖地高ぼっち高原にGWに突発的に行くため下調べしました!
今回向かうキャンプ場基本情報
リンク無し
※高ボッチはキャンプ場ではありません!要は野営です!
名前 | 高ボッチ高原 |
早見表 | アクセス✕、料金◎、スペック✕ |
住所 | 長野県 塩尻市 |
車アクセス | 長野自動車道「岡谷I.C」 |
電話 | – |
公式サイト | – |
管理 | 国定公園 |
事前予約 | 不要 というか野営 |
営業期間 | 通年 冬季は規制あり |
チェックイン | – ツーリングの方が多いため、深夜に来る人も居ます |
チェックアウト | – ツーリングの方が多いため、7時くらいには半数程居なくなります |
設備 | トイレ(温座✕、水洗◯) |
サイト形態 | フリー ちょっとしたところに張ります |
コンディション | 砂/土 |
レンタル・購入 | – |
ペット | – |
ゴミ | 持ち帰り |
料金
※野営のため無し
予約
※野営のため無し
サイトサイズ
※野営のため限られています
ポイント、周辺環境
◯眺めがすごい!
✕山道が舗装が剥がれていて、ギリギリの対面走行で、結構交通量が多い。
✕星を見る人や、早朝の景色の撮影の為夜中ずっと交通がある
✕トイレはあるが、水場はないので市街から持っていく必要がある
✕高原の上なので風が強い
✕スペースが限られているので、大きいテントは厳しい
✕国定公園なので、焚き火やBBQは基本的に禁止
✕地面硬め
口コミサイトリンク
–
総評
要は野宿です。トイレは水洗式であります。
標高1600m超えなので、かなり寒くて、風も強い。夜中ずっと車がきて起こされる。
かなりワイルドなキャンプなので、ファミリーなどは無理です。キャンプ好きの玄人とひっそり行くと、むちゃくちゃ良い景色に囲まれてかなり良いです。
※この記事はあくまで下調べなので、想像や誤った情報が入っていることがあります。実際に行った記事はきっと後日更新されますので、実際どうだったかはそちらで!