※はてなブログからワードプレスへブログを移行しました!

 

どーも、駆け出しキャンパー(妻)です(*´∀`)ノシ

ちょっと遠出の予定があったので、ついでにキャンプしてきました~

今年は、桜の開花が例年より早く、いち早く春が来ているらしい!
4月頭に、25℃を超える日もあったのに、キャンプの日に限って、寒いっていう…

桜は、まだ残っている樹も数本ありましたが、2-3日前で終わりだったっぽい。。。
テントの真上の樹が桜だったから、見頃だったらキレイだったろうな~

来年の4月こそは、寒い思いをせずに、お花見キャンプできるように、残しておきますー<(`・ω・´)

概要
日時:4月7-8日
場所:群馬県渋川市上白井の利根川沿い
気温:最高21℃~最低-1℃…予想は最低5℃だったのに((((;゚Д゚))))

装備
室外:焚き火、タープ
室中:なし
寝具:寝袋(最低使用温度5度)
→(追加)湯たんぽ×2、フリース毛布


インナー:ユニクロヒートテック
メイン:Vネック7部丈カットソー
アウター:ユニクロのウルトラライトダウン、パタゴニアのフリース
→(追加)LOGOSのレインジャケット


インナー:暖かいを売りにしているタイツ
アウター:毛糸のパンツ、キュロット
→(追加)ユニクロの暖パン?(裏起毛のワークパンツ)、LOGOSのレインジャケット

その他
靴:日本野鳥の会の長靴
靴下:暖かいを売りにしている厚めの靴下
首元:アクリルのショール

 

結果

1)車の中は、久しぶりのキュロットでウっキウキ~٩(♡ε♡ )۶

ここ数ヶ月の冬キャンは、”おしゃれ<<<暖かさ”って感じで、黒のダボダボパンツが定番になっていました…
が、20℃超えという春の陽気のため、脱ダサパン!!(≧▽≦)

日中は太陽も出ていたので、移動の車の中は、ヒートテック+7部丈カットソーでも過ごしやすい感じで、来たぜ!キャンプシーズン☆(ゝω・)と喜んでいたのも、つかの間。。。

 

2)風が!ばいやー!!

車から降りて、あ、もうこれ、あかんやつw
速攻、封印したはずのダサパンを引っ張り出し、それだけでは足らず、全身レインジャケットに(´・ω・`)

キャンプ場のそばに川があるから、風が冷たい!
こんなときは、店の片隅に押しやられていたレインジャケットでも、やっぱ防風すげー買ってよかった~と改めて実感。

さらに、風向きがコロコロ変わる!
おNEWのタープは、初めてで、レイアウトを考える前にテントと焚き火の場所が決まってて、無理やり入れ込んだのに加えて、張り方がまだ下手っぴで全然風を弱めてはくれませんでした^^;

f:id:megaloanime:20180413184339j:plain

結局、全身LOGOSのレインジャケット

 

3)寝たら、死ぬかな!?www

氷点下なんて聞いてないよ~薪ストーブいるよ~(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

今まで薪ストーブのときは張っていなかったインナーテントを初めて張りましたが、総メッシュなのね…( Д ) ゚ ゚
風がね、下からね、全然入ってくるお。超うぇるかむになってるお。。。(´;ω;`)

結局、レインジャケットくらいしか脱がずに、寝袋へ。
2WAYの寝袋を、初めてマミー型にしてみたけど、暖かさに違いはみられなかった気がする!(;゚∀゚)

むしろ、顔を出すのが寒いから、寝袋内に押し込んだフリース毛布に顔をうずめると、自分の吐息の熱が寝袋内で循環して暖かいということを発見!!またまた経験値があがってしまった…( ̄ー ̄)ニヤリ

あとは、インナーテント内を靴下でちょっと歩いただけなのに、足がキンキンに冷えて、湯たんぽを使うも、夜中つりまくって起きまくるw…厚手のスリッパ必須!!

そして、夜中トイレに起きて実感。
壁、すげぇ!あったけぇぇええ!!
温座、最高!マジ、神!!ずっとここで暖とってたい!!!!www

 

というわけで、今回の教訓は…
4月はなめたらいかん!以上!!( ー`дー´)キリッ