※はてなブログからワードプレスへブログを移行しました!

 

どーも、駆け出しキャンパー(妻)です|❛ω❛ฺฺ)ノシ

駆け出しキャンパーは、プロフィールの通り、れっきとしたアニヲタですが、(妻)も毎クール全タイトルチェックするくらいのアニメ好きではあります。

※決してヲタクではありません。全てのアニメを入手すべく、法律を調べて、自宅に録画用サーバーを置くような人が隣りにいると、口が裂けてもヲタクなんて言えません( ꒪Д꒪)

 

もちろん、見るよね!ゆるキャン△╰(*´︶`*)╯
もちろん、やるよね!肉まんホットサンド(((o(*゚▽゚*)o)))♡(((o(*゚▽゚*)o)))

 

肉まんホットサンドとは、肉まんをホットサンドメーカーでプレスすると、表面がサクサクになって美味しいと、リンちゃんが10話でやってたやつです٩꒰。•◡•。꒱۶
ゆるキャン△では、「焼き豚まん」って紹介されてたけど、「”焼き”豚まん」なのか、「”焼き豚”(=チャーシュー)まん」なのか、音にすると紛らわしいので、勝手に改名(๑>◡<๑)

 

というわけで…
待ってました、ずぼら料理!
(心の声「きたぜ、ブログネタ(゚∀゚)!!!!」)

 

材料
・肉まん
・ごま油

器具
ホットサンドメーカー
・ガスコンロ

 

はい、お気づきの方も多いと思いますが、たったこれだけのアイテムの中に、間違いが2つあります。。。

間違いその1.誤:ごま油 → 正:バター
どこで間違ったんだろうなー。
肉まんは中華料理だから、ごま油でしょって脳内変換されちゃったのかなー。

間違いその2.餃子用のタレを忘れる
ぶっちゃけ、忘れたというより、全く認識にありませんでしたーヽ(°▽、°)ノ
もう「ホットサンドメーカー?あるじゃん!やるじゃん!!」となった時点で浮かれてたわー
ま、結論、なくても全然大丈夫だったけど(`ゝω・´)

 

結果:まいう~꒰*✪௰✪ૢ꒱꒰*✪௰✪ૢ꒱꒰*✪௰✪ૢ꒱

ごま油の食欲をそそる芳しい香り…!

せーのっ!で一口目、歯を立てて噛じると、ホントにサクって…!!

ちょっと斜めになっちゃったけど、ちゃんとお花みたいに焼き目もついたし꒰٩๑˃̶ ᴗ❛ั๑۶꒱

f:id:megaloanime:20180327124056j:plain

f:id:megaloanime:20180327124455j:plain
肉まんホットサンド

お隣の子どもたちも、パクパクバクバク食べてましたー
大人に「え、何それ?」って聞かれて、「肉まん!」ドヤってましたー⇦笑

 

そして何より、少ない材料・器具で、すぐ作れて間食にいい!!
うちはだいたい、なんだかんだで14時過ぎにキャンプ場に到着&設営スタートが多いので、ちょうど小腹が空く頃。

勝手に椅子・テーブルと必要なものだけ出して、みんなのために作ったよ感を出すと、正当な理由で大物の設営がサボれます…(ΦωΦ)フフフ

 

そして、ここからは、反省がメインの考察…

 

考察1:火加減、要注意
最初はね、弱火でじっくりで、揚げ焼きになるように頑張ったわけですよ。
でね、うまっ!ってなると、早く食べたくて無意識のうちにどんどん火力が強く…なったら最後、一瞬で焦げる。

さらに、設営中におやつとして作ってたから、なにかと話しかけられ、そのたびに気をとられて忘れてって、これはもう性格の問題?^^;www

あとは、片面焦げてても見えないチヂミとかお好み焼きとかと違って、手で持ち上げちゃうから、「キレイに焼け…てないじゃん」てバレる。(ノ∀`)アチャー

 

考察2:ごま油は、垂れる。
せっかくだから、サクサクパリパリになるように、多めに油を敷こう!とするとね、片面はいいのよ、たっぷり敷ける。

じゃあ、反対の面もって、裏返して開けるとね、さっき敷いた油がね、すごい勢いでじゃんじゃん垂れる。。。だよね、重力!

なるほどね、だから固形のバターを使うのか…

まぁ、途中で足したり、そこまで油いらなかったりだからいいんだけど!

 

考察3:ホットサンドメーカーは、ダメなやつの方がいい
うちのホットサンドメーカーは、何度も買い直しが検討されている残念な子。
というのも、ビールの懸賞で”もれなくもらえる”でもらったやつなのです。

キャンプ用品だ、うぇ~い!!って申し込んで届いたのは、プレス度ゼロで、縁が丸くなっていない、もうほぼトースター。

f:id:megaloanime:20180327124544j:plain

ホットサンドメーカー

f:id:megaloanime:20180327124558j:plain
ホットサンドメーカー(横)

端をギュッとしたい!そう、あのパリパリの耳が食べたい!!という衝動に駆られるたびに、戦力外通告の危機にさらされている可哀相なやつだったのです。

ですが、ここにきて、真価を発揮ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
縁が直角に近いので、平面の部分が多く、肉まんがぺったんこでカリカリになる!
お焼きみたいで、なんか肉まんじゃない感が、いい!!

というわけで、今回も首の皮一枚でつながったホットサンドメーカーでした。

 

考察4:肉まんは、安いやつの方がいい
超気に入ったから、家でもやってみました。
ちょっとお高めの、「具がいっぱい」「皮がもちふわ~」とか書いてある感じの肉まんを使って。

結論、もったいない。
表記通りちゃんとレンジでチンしたほうが絶対美味しい。

やっぱり、薄くてぺったんこな方が、サクサク感が出ます。
肉は少なく、皮は薄い、チープな感じのほうが、「あらあら、この肉まんが、簡単にこんな美味しいお料理に?」的なBEFORE AFTER感も相まって、断然美味しい気がします。

ご参考まで~・∀・)ノ・∀・)ノ・∀・)ノ