※はてなブログからワードプレスへブログを移行しました!

 

こんにちは、駆け出しキャンパー(妻)です。

キャンプといえば、焚き火。
焚き火といえば、マシュマロを焼くスヌーピー

f:id:megaloanime:20180120211333j:plain

けど、実はマシュマロそんなに好きじゃない…(。´・ω・)

そこで、幼い頃母が作ってくれた、焼いたマシュマロに、刻みチョコレートをのせて、マリー(ビスケット)で挟んでくれたの美味しかったな〜って思い出を再現してみた!

(世間では、これをスモアというらしい。)
https://matome.naver.jp/odai/2138451801540844001

けど、キャンプ場でチョコレートを刻むとか、包丁もまな板も汚れて、めんどくさいヽ(°▽、°)ノ

本格派は、チョコレートを溶かしてかけるらしいけど、再び固まったチョコがこびりついたシェラカップを洗うの、超めんどくさいヽ(°▽、°)ノヽ(°▽、°)ノ

ようは、原材料を変えなきゃいいんでしょ?ってことで、アルフォート(表面チョコ裏面ビスケット)で、チョコレート問題を解決し、レッツトライ!!(>∀<)ノ

f:id:megaloanime:20180120212205j:plain

ちなみに、アルフォートからマシュマロを溢れ出させたくて、大きめのマシュマロを使いました〜

f:id:megaloanime:20180120212159j:plain

結論1
チョコが口の中でバキバキいう…

それも、そのはず。この日の気温、多分0度くらい。

アルフォートのビスケット側を下にして、網の上で温めたけど、あの厚さのキンキンに冷えたチョコは、そう簡単に柔らかくならない。

非常に噛みごたえのある、ボリューミーな夜食となりました。

 

結論2
3個目はしんどい…

1個につきアルフォート2枚使ってるわけで、めっちゃ血糖値上がるwww

しかも上記の噛みごたえで、美味しくいただけるのは2個目まででした^^;

 

というわけで、キャンプでチャレンジする際は、チョコが柔らかくなりやすい季節に、少量をお勧めします〜・∀・)ノ・∀・)ノ・∀・)ノ

 

ちなみに、スーパーで思いついて、「私、天才!」と思っていたこのアイディア、めっちゃ流行ってたらしいw
https://macaro-ni.jp/23761